童話
一寸法師
昔々、山奥におじいさんとおばあさんがいました。
二人には、子供がいなかったので、仏様にお願いしました。
「どんな子でもいいので、私たちに子供を授けてください」
すると、親指ほどの小さなダウン症の男の子が生まれました。
二人は、「一寸法師」と名付けました。
それから、時は経ち、相変わらず小さな一寸法師は、都で働きたいと申し出ました。
おじいさんとおばあさんは、一寸法師のために、刀の代わりに一本の針を持たせました。そして、お椀を舟代わりにして、川を下り、都に辿り着けるよう、祈りました。
都に着いた一寸法師は、姫の警護役になりました。
ある日、姫がお寺にお参りに行った帰り道、鬼に襲われました。他の警護役が軒並み倒される中で、一寸法師は鬼に飲みこまれてしまいました。しかし、一寸法師は機転を利かせ、持っていた針の刀で鬼のお腹をチクチクと刺しました。鬼は、痛がり、一寸法師を吐き出しました。鬼は、腹痛に泣き、逃げていきました。
すると、鬼は、何でも一度だけ願いの叶う「打ち出の小槌」を落としていきました。
「大変!一寸法師さん、大怪我なさって。今、打ち出の小槌で怪我を治しますね」
「・・・ま、待って・・・」
一寸法師は、姫から小槌をさっと奪い取り、姫の怪我を治してしまった。
「い、いけません、一寸法師さん。私の怪我など・・・」
姫の怪我は完治したが、一寸法師は意識不明の重体。
一寸法師のおじいさんとおばあさんが都に呼ばれた。
「一寸法師や、刀を放しなさい」
おばあさんが、一寸法師から、針の刀を取り上げようとすると、一寸法師は、わずかに意識を戻し、言った。
「・・・姫を守らねば・・・」
「一寸法師さん・・・」
姫は、一寸法師の優しさに心を打たれた。
それから、一寸法師は、三年間意識が戻らなかった。その間、姫が甲斐甲斐しく薬を飲ませ養生していた。
姫は、自分を助けてくれた一寸法師に恩返しがしたくて、意識の戻らないまま、結婚式を挙げた。
姫が一寸法師にキスをすると、意識が戻った。
三年間も寝ていた一寸法師は、「寝る子は育つ」と言われるように随分背が伸びた。姫と同じくらい。
「貴方にふさわしい男になったかな?」
「ええ、もちろん!」
二人の結婚式は、盛大に執り行われた。
姫は、一寸法師の針の刀で、素晴らしい着物を作りました。一寸法師の分、おじいさんの分、それにおばあさんの分です。一寸法師はもとより、おじいさんもおばあさんも大喜びです。
姫は、一寸法師の針の刀をその後も大事にしました。
そのうち、二人には、なんと子供ができました。
「僕、ダウン症なのに子供ができるんだね」
「あら、仏様は、そんな愚かな差別はしませんよ」
「この子にも立派なべべを作ってくれ」
「ええ、貴方の刀で。・・・この刀を見る度に、貴方の勇姿を昨日のことのように思い出します」
「僕は、この刀で作った着物を着る度に、君の優しさを感じることができるよ」
「おぎゃーおぎゃー」
「あら、貴方も嬉しいの?」
「これが幸せって言うんだね」
一寸法師は、しみじみ幸せを感じた。
了
画像の出典
- http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/12/01.htm
Copyright (C) SUZ45. All Rights Reserved.